- 1名無し三等兵2012-10-14 01:13:43
-
リビア情勢 39
- 29名無し三等兵2012-10-22 22:56:01
-
バニワリド、考え直せ、今ならまだ間に合う
- 39名無し三等兵2012-10-25 19:25:11
-
あーあ、バニワリドは>>29の説得に応じないからw
- 88名無し三等兵2012-11-29 19:42:39
-
大佐にはポル・ポトみたいに死ぬまで十年くらいしぶとく抵抗してて欲しかったな。
- 92名無し三等兵2012-11-30 20:37:41
-
>>88
それなら蒋介石だろ。
シルト市長同然になっても十年くらい抵抗続けてリビア再統一を叫んでたら胸熱w
- 94名無し三等兵2012-12-01 20:58:30
-
そろそろ年末だが2年前には大佐もムバラクもサレハもベンアリも来年も変わらぬ栄華を信じてコタツでぬくぬくしながら年末年始を過ごしてたんだろうな。
- 95名無し三等兵2012-12-01 23:10:38
-
>>92
中曽根が最近出した本だと五十七年頃に会ったときに「我々は本土に復帰するつもりだ。あんた、そういうことができると思うか。」
と聞いてきたらしいよ蒋介石
そんな自信を喪失したようなこと言う人だったんだとちょっと意外に思ったわ
>>94
サレハは影響力健在だろw
- 177名無し三等兵2013-03-11 22:28:02
-
シルトが壊滅しすぎてヤバいって記事があったけど、バニワリドみたいにニュースにならないが復興したのかな?
- 248名無し三等兵
-
リビアってやっぱいろいろと手を出しやすい国だったんだな
タイミングも悪かった
- 252名無し三等兵
-
>>248
その前のチュニジアやエジプトではあくまでデモ隊であって過激な反体制派と化してなかったから、まだ「反体制派=善」ってイメージだったからね。
リビアはエジプトやチュニジアと違って最初からベンガジの政府施設に攻撃したり放送局襲ったりで弾圧されても文句は言えない立場なんだが、
日本のメディアでは暫く反体制派じゃなくて「デモ隊」扱いだったからな。
- 260名無し三等兵
-
脱獄があったのってベンガジの刑務所だろ?
セイフってザウィアで民兵組織に軟禁されているんじゃなかったっけ?
- 262名無し三等兵
-
>>260
監禁じゃなくて軟禁なのか?
結構良い身分だなセイフ
- 290名無し三等兵2013-10-14 22:47:31
-
政府閣僚に内通者いるって話だしね
こう言う時こそ隣国と協力すべきなんだろうけど、どこもそんな余裕がない
- 291名無し三等兵2013-10-17 19:45:12
-
>>290
リビア内戦時にカダフィ政権からも早々に閣僚や大使級の連中が離脱してるし、寝返りやすい国民性なんかな?
- 294名無し三等兵2013-10-19 07:17:54
-
>>291
同じく内戦になってるシリアのアサド政権や、戦力差が絶望的だったイラク戦争時のフセイン政権からもあそこまで離脱者は出なかったからな。
- 296名無し三等兵2013-10-20 01:10:06
-
>>294
アラウィー派が報復を恐れて結束してるってのもある、シリアの場合
カダフィ政権からの離脱者が多かったのはカダフィがもう老害だと思われてたからじゃないの?
- 302(゜∋゜)2013-10-23 01:46:35
-
無難にAKかFALとか使ってるんじゃないの?
そういや内戦末期の掃討戦の頃、ジーパン姿でプレキャリ着てPASGT被った、どう見てもインテリの金髪白人な奴がドラグノフ持って狙撃して廻ってる動画がYOUTUBEにあったんだけど
いまだにあいつが何者だったのかわからない
- 303名無し三等兵2013-10-23 02:34:50
-
>>302
初耳だ。うpしてくれんか?
- 304名無し三等兵2013-10-23 20:54:40
-
>>302
欧米はムスリムの人口は結構多いんだし、白人系のムスリムが居て、その中の一部が何か想いがあってリビアなりに聖戦に赴いても別に不思議じゃないだろ。
- 305(゜∋゜)2013-10-23 21:29:12
-
>>303>>304
「libya 2011 10」とかで20ページぐらい探したけど見つかりませんでした(すんません)
砂漠の最前線でテクニカルとかと一緒に戦ってる感じだた
- 393名無し三等兵2014-03-13 06:40:47
-
リビア政府弱すぎw
- 445名無し三等兵2014-07-07 11:52:42
-
リビア、東部の主要2港から原油輸出再開へ
リビア政府当局者は6日、東部の主要石油輸出港のラスラヌフとエスシデルからの原油輸出を再開する方針を示した。ラスラヌフとエスシデルは、約1年にわたり反政府勢力に占拠されていたが、前週、反政府勢力が両港の占拠解除に合意し、政府軍の管理下に置かれていた。
- 472名無し三等兵2014-07-30 12:36:21
-
このスレの最初の方や最近でも安定してきたとか言ってると
あー軍事オタクって結局物事は予想でしか語れないんだなと呆れるしかない
もう少し先を見通せるだけの力があれば珍重出来るのに
知識は百科事典にかなわず、予想は凡人と変わらずでは恥ずかしい
で今後も安定()するんですかね?一流の軍事知識がある方々ならわかるだろうけどw
- 474名無し三等兵2014-07-31 05:25:01
-
>>472
アラブの春を称賛した識者ですら今日の混迷を予言した人はほとんでいない
まして素人の予言や予測などあたるわけがない
- 484名無し三等兵2014-08-10 21:17:56
-
>>472
安定して万々歳なんて言い切ってる奴居るか?
あくまで「石油生産が出来てる(今は過去形だが)だけマシ」とか、
「現政権打倒前から揉めて各勢力乱立になってるシリアよりはマシ」って話だろ。
>>474
メディアでいわゆる「アラブの春」称えてた識者より
このスレの方が独裁やむなし派も、混乱しても独裁打倒派も万々歳とは行かないのは想定してたと思うが。
- 604名無し三等兵2015-06-16 19:25:17
-
アルジェリア人質事件首謀者の死亡を否定、リビア過激派組織
【6月16日 AFP】2013年1月にアルジェリアの天然ガス施設が襲撃され日本人を含む少なくとも38人の人質が死亡した事件の首謀者とされる国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)系武装勢力「アルムラビトゥン(Al-Murabitoun)」の指導者モフタール・ベルモフタール(Mokhtar Belmokhtar)容疑者...
- 617名無し三等兵2015-07-28 21:18:42
-
リビアのカダフィ大佐次男に死刑判決、反政府デモ弾圧で
リビアの裁判所は28日、同国の元最高指導者、故カダフィ大佐の次男であるセイフイスラム被告に対し、2011年に反政府の平和的デモを弾圧した罪で死刑判決を言い渡した。カダフィ大佐次男に死刑判決、被告不在のまま リビア
リビアの最高指導者だった故カダフィ大佐の次男セイフルイスラム被告がデモ弾圧の罪に問われた裁判で、首都トリポリの裁判所は被告不在のまま、銃殺による死刑の判決を下した。 セイフルイスラム被告はカダフィ大佐の後継者と目されていたが、カダフィ政権が崩壊した2011年、西部ジンタンで民兵組織に拘束された。 ...
- 626名無し三等兵2015-08-13 22:50:26
-
まともな選挙できるのかな?
- 640名無し三等兵2015-10-12 14:05:08
-
セイフが逃亡してくれると面白い。
- 641名無し三等兵2015-10-13 01:08:34
-
>>640
不謹慎だが同意。
今のリビアは完全に中小勢力の乱立で、しかもどの勢力も顔になるような目立った人材が居ないで
完全にソマリアみたいなコースになってる。
- 642名無し三等兵2015-10-13 18:44:13
-
セイフにとっての救いは直接リビア政党に
拘束されているわけでは無く地元の民兵が
身柄を拘束している事だな。彼等が寝返れば…
- 643名無し三等兵2015-10-13 21:40:05
-
>>642
それも諸刃の剣じゃね?
民兵が寝返れば復活のチャンスもあるが、
政府とそこの民兵が戦いになって民兵側が撤退とかになったら
足手まといだから殺されたりしそう。
逆に政府側に捕まってれば形式的にでも裁判はするだろうから、
フセインみたいに最後に一花咲かせられる可能性は高い。
- 645名無し三等兵2015-10-14 01:02:54
-
>>643
いや、>>617で出てる様に死刑判決が…
当局に身柄が渡ったら死刑執行だよ。
- 657名無し三等兵2015-12-14 20:32:57
-
IS、油田狙いリビア内陸に進攻か
【12月14日 AFP】フランスのジャンイブ・ルドリアン(Jean-Yves Le Drian)国防相は14日、同国のラジオ番組で、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が、油田を手に入れるためにリビア沿岸部の拠点から内陸部へ進攻し、勢力を拡大させていると語った。混迷のリビア・ベンガジで学校再開、約1年半ぶりの登校
【12月14日 AFP】リビア北東部の港湾都市ベンガジ(Benghazi)で13日、2014年8月に首都トリポリ(Tripoli)がイスラム武装組織連合に掌握されてから初めて学校が再開し、子どもたちが登校した。
- 660名無し三等兵2015-12-15 16:58:14
-
>>657
>IS、油田狙いリビア内陸に進攻か
>http://www.afpbb.com/articles/-/3070234
NATOの介入見越した爆撃対策じゃないんかね?
末期のカダフィ派みたいにシルトに立て籠っても
あんなとこじゃ補給がおぼつかないからジリ貧になるのは目に見えてる
- 721名無し三等兵2016-12-21 22:34:30
-
【カイロ秋山信一】2011年のリビア内戦で殺害された指導者カダフィ大佐のいとこで側近だったアフマド・カダフィダム氏(63)が、滞在先のカイロで毎日新聞のインタビューに応じた。同氏は、内戦後に公職追放されていた旧カダフィ政権派の軍人らが、過激派組織「イスラム国」(IS)などと戦うため「政府軍と協力している」と証言。混乱...
カダフィ派、復権足固め 対ISで政府軍と共闘
カダフィ大佐の従弟カダフィダム閣下の元、ジャマヒリア復古が始まる!!!
- 722名無し三等兵2016-12-31 07:30:31
-
>>721
従兄弟か
なるほど風貌は似てるなw
- 723名無し三等兵2017-01-04 10:59:12
-
>>721
すまん、最初見た時は大佐のコスプレしてる人だと思った。
>>722
セイフは欧化されてるから、この人の方が残党っぽいなw