- 1HG名無しさん2017-05-10 14:32:08
-
月刊モデルグラフィックス誌上にて連載された『ガンダム・センチネル』(GUNDAM SENTINEL)の立体物に関するスレッドです。
次スレは970以降で宣言後に立ててください。尚、970以降新スレが立つまでは書き込みを控えましょう。
前スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.27 ©2ch.net
画像アップローダー(Part.04スレ551氏作成)
GUNDAM SENTINEL画像掲示板 http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=sentinel
過去スレ
★★★センチネル総合★★★
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
ガンダムセンチネル総合 Part.04 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099363772/
ガンダムセンチネル総合 Part.06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108490185/
ガンダムセンチネル総合 Part.07 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117550195/
ガンダムセンチネル総合 Part.08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126619316/
ガンダムセンチネル総合 Part.09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135944640/
ガンダムセンチネル総合 Part.10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149511608/
ガンダムセンチネル総合 Part.11 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168954270/
ガンダムセンチネル総合 Part.12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193843218/
ガンダムセンチネル総合 Part.13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1239729676/
ガンダムセンチネル総合 Part.14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1282380834/
ガンダムセンチネル総合 Part.15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1313303225/
- 4HG名無しさん2017-05-10 23:09:48
-
>>1
乙です!
感謝の無兵装UP
- 5HG名無しさん2017-05-10 23:25:58
-
>>1
乙
- 9HG名無しさん2017-05-11 11:15:45
-
>>1 乙です。
FAZZでるかなぁ…
https://twitter.com/HobbySite/status/862480588300668928
- 6HG名無しさん2017-05-11 03:16:05
-
>>4
汚い仕上がりだな
- 8HG名無しさん2017-05-11 09:12:08
-
>>4
こちらこそ無兵装画像ありがとう。
昨日はスレ立てで迷走してお恥ずかしい限りでした。
すっぴんだと出来の良さが際立つな。
>>6みたいに的外れなこという人もいるけど、これ1/144なんだよな。
この小奇麗さと精度はなかなか出せるもんじゃない。
>>7
面白いネタがあるなら並立でいいじゃないか。チネラーだもの。
- 11HG名無しさん2017-05-11 15:33:39
-
ワッチョイIP有りのほうが良いな。
>>6みたいなバカが居るから。
- 15HG名無しさん2017-05-11 23:41:04
-
4です
>>8
ありがとうございますm(__)m&改めてスレ立て乙です。
すっぴんは自分でも一番好きかもしれないので、気に入ってもらえたら幸いです。
自分のがフラグになっても構わないのでRE100とかで発表されないかなーと思ってましたが、今回はスルーでした…
- 14HG名無しさん2017-05-11 23:39:01
-
はぁ・・・ツヴァィまだかよカトキッツァン・・・・・
- 16HG名無しさん2017-05-12 14:01:52
-
>>9
FAZZはプレバンでギリギリワンチャン、ってとこかな(;´Д`)
>>10
それって「キュベレイver.Nagano」とか「アレックスver.Buchi」みたいなものでは
…って書こうと思ったけど、今や元々カトキMS(VガンやUC)のver.Kaがある時代だからなぁw
まーでもアインの1/100キットか…夢だ…。
>>15
アインはデザインの合理性とか他MSとかとの整合性を読み取るのが楽しいけど、無武装の姿だとそれが際立つよね。
教典のアイン全兵装図みたいな角度で見てみたいなぁ。
- 19HG名無しさん2017-05-12 21:48:05
-
15です
>>16
全兵装ご開帳は予定してますよ〜。
まずは残りの兵装を完成させないと(汗)
明日は静岡の合同展示会で目の保養をしてきます。
センチネル系の作品展示が増えてるといいなぁ
- 20HG名無しさん2017-05-15 11:52:51
-
>>19
ご開帳ってw
「スタティック・ディスプレイ・ウィズ・ウェポンズ」風だと嬉しいな。
大昔のモデグラの表紙絵でSガンのそれがあったけど、アインはもっと似合いそうだ。
- 46HG名無しさん2017-05-21 21:13:05
-
スネプロペラントタンクのコーンはPGザクのスパイクがぴったりでしたが、数の確保が課題。
PGのオプションパーツセットなら安く済むかな…
本体2体目以降のためにパーツ請求を着々と。
腰サイドアーマーへの流用のためにMGザク06R ver2の太腿裏が到着。
- 47HG名無しさん2017-05-22 14:10:51
-
>>46
お疲れです!
PG流用の御大尽仕様にするんだね!
俺の実家に眠ってるPGシャアザク送ってあげたいわw
で、06Rザクの太腿がどう化けるか楽しみにしてますよ♪
- 48HG名無しさん2017-05-23 01:10:05
-
>>47
46です
PGシャアザク、凄くお願いしたいところですが、取り敢えず1体分は確保できている&パーツステーションで請求中なので、もしも自分の作例を参考に改造してもらえた時のためにとっておいてください(^^)
06Rの腿裏パーツはアインだと下側(06Rだと上側)をプラ板張り付け&加工とディテール追加程度です。
足に関しての流用は、06Rv2腿裏→腰サイドアーマーと、スネ前面アーマー(MGザク1.0の足首甲)、スネバーニアノズルにHGUCジオングの小バーニア使用が完成に貢献したか感じです。
- 49HG名無しさん2017-05-24 10:30:32
-
>>48
本体完成して俺ならモチベ激下がりしそうなところ、意欲が続いて凄いなあ!
それにしても、これだけの加工形成技術を持つ>>48でも既存の別キットパーツを流用するんだね。
工業製品の均質さはやっぱり貴重なんだな、と今更思う。
- 59HG名無しさん2017-05-26 01:06:54
-
>>49
48です。
工業製品の精度にはかなわないので流用パーツ利用が精度アップには欠かせません。
50の方のご指摘通り。
なかなか理想のパーツには巡り会えませんけどね。
今回は腰サイドアーマーにしっくりくるパーツに出会えたのが大きかったです。
コレが無ければ間違い無く挫折してました。
- 88HG名無しさん2017-06-06 09:25:02
-
え、MG…(小声)
それはそうと、最近ゼク職人さんたち現れないな…
- 90HG名無しさん2017-06-06 23:37:55
-
>88
WFの準備が先行して作業停滞中
WFの複製に合わせてアインのパーツも複製するのでパーツが揃うのは8月頃の予定w
- 94HG名無しさん2017-06-07 09:24:04
-
>>90
お、職人さんお疲れさんです。
アナタはどの職人さん?
1.第一種兵装完成済み「MGOCKリスペクター」
2.設定画風「腰だめじゃなくても格好良い」人
3.のっけから武装ジャンジャン作っちゃう「第三の男」
皆さん期待してますぜ。
- 95HG名無しさん2017-06-07 22:45:45
-
>>94
多分1です。
細かくて申し訳ないけど、完成したのは第3種兵装で、1種兵装は時間取れずになかなか進まず…
あと、ムゴックリスペクトと言うよりは、ムゴックのセンチネルワークス作例のリスペクトかも。
進捗よろしくありませんが、今はこんな感じで。
まとまった作業時間が欲しい…
- 97HG名無しさん2017-06-08 15:26:30
-
>>95
おお、お久しぶりです。
わざわざ近況報告ありがとう。だいぶ進んでますな!
文句なしにカッコ良い。あと兵装間違えちゃったテヘペロw
画像奥のネロもさることながら、ダグラムから感じる同世代臭に刻の涙を禁じえないw
さて、残り2名の職人さんたちも近況教えてもらえたら嬉しいですよ。
- 98HG名無しさん2017-06-09 01:21:05
-
>>97
95です。
なんかいろいろ写り込んでしまいました(^_^;)
酩酊状態で書き込んでるので文も変だ…
80年代作品のメカが、理想に近い造形で各シリーズ完走しそうな勢いで発売される状況(トイ&食玩含む)になろうとは、長生きはするもんだなぁ…と、しみじみ
- 100HG名無しさん2017-06-09 23:28:54
-
>>94
>>97
2、かな。
細部の詰めと仕上げに入ろうと思ってましたが、
脛下部のフレアの形状が気になってしまったので切り取ってしまったものの
他の誘惑があったり、私事で模型時間が極端に取れなくなったり・・・。
ごめんなさい。ほとんど進んでませんが近況です。
- 105HG名無しさん2017-06-10 08:11:04
-
>>100
ゼクの基本改修は終わった感じですね〜
ここまで来たら勿体無いのでゆっくりゴール目指しましょう!
さらに大団円のアレ?にも挑戦中とは!
いい感じにミキシング出来てそう。
イラストもいい感じで、センスがゼクの修正に反映されてそう。
- 120HG名無しさん2017-06-11 19:36:55
-
3ってことだな
おセンチメンタルな方にも配慮した経過報告です
武器はほぼ完成 スモークディスチャージャーも適当に作りました
バズーカは短めに作製、逆にスマートガンはデカ目です。
シールドにネオジム仕込んでますのでカチッとくっつきますよ
レドーム基部は取り付け時を考慮してオリジナルとは異なる形で
表面処理やディテールはこれからなので、白いですね
肩は写真の通り、腕とは接続別にしましたが干渉して期待以上には動きません
ランドセルも大型化&微妙なラインを入れて自己満足。バーニアは武器屋あたりのアフターパーツ探します
こだわった足首は、なにコレデカすぎ1/144ですよねアナタ?
テールスカートはお約束かな
こんなところっす
- 121HG名無しさん2017-06-11 22:10:13
-
ごめん、>>100は特に気にならなかったが、>>120は気になって仕方ない。
なんだその巨乳化したフミナ。
君には何の期待も出来ない。
- 132HG名無しさん2017-06-12 17:37:20
-
各々方、かつてMS少女を愛したようにフミナも愛でれば良いではないか。
- 135HG名無しさん2017-06-12 20:13:49
-
>>132
>かつてMS少女を愛したように
いや全然
>フミナも愛でれば良いではないか
勘弁しろよ
- 197HG名無しさん2017-06-28 19:43:21
-
転載
30年くらい前なんだねえ・・・
- 198HG名無しさん2017-06-28 21:11:35
-
>>197
胸が修正されてるんですが
- 199HG名無しさん2017-06-28 21:14:09
-
販を重ねるうちに、マイクロミサイルの弾頭が格納されたんだなw
- 201HG名無しさん2017-06-30 09:40:01
-
>>198
ホントだ!!これも修正されちゃう時代かなんだな(・_・;)
当時リアル高2だった俺の有用なネタだったのに…
>>199
マイクロミサイルワロタww
そういえば今日はMGダブルゼータver.Ka開発ドキュメントの更新日だな。
FA化の情報も何かあると良いなあ。FAZZはもし出るとしてもプレバンだろうけど。
- 202HG名無しさん2017-06-30 13:01:35
-
>>201
まて、
コレは
うp用に修正しただけだ。
- 203HG名無しさん2017-06-30 15:48:16
-
>>202
見事に引っ掛かっちまったじゃないかww
- 240HG名無しさん2017-07-23 11:02:44
-
ちょっと欲しい
このシリーズのZプラスとかは微妙に頭身高い上にヒョロくてSDとしてあんまり好きじゃないんだけど
Ex-Sはプロペラントタンク他のおかげで横幅感があって、SDとしての塊感が好みのバランス
- 242HG名無しさん2017-07-24 08:05:03
-
>>240
素Sや404Eと細部が違うみたいだけど、新規造形なのかな
カシグExSを参考にしてるのか、ディテールが格段に良くなってる
このクオリティでプラス、FAZZ、MkV、アイン、ツヴァイ、ネロと揃えたい
コンバージはシャンブロ・ネオジオング・デンドロもリリースする頭のおかしい(褒め言葉)シリーズだし、
もしかしたらピナクルみたいなヤツも‥w
- 241HG名無しさん2017-07-23 22:51:02
-
今週末は湿度高くて塗装は諦めて、第2種兵装を進めつつ、スモークディスチャージャーを先に進めてなんとかそれっぽくなったかも。
各筒の角度はぐだぐだなので調整要
- 252HG名無しさん2017-07-24 23:09:05
-
>>241
これはまだ表面処理の途中なんだよね?
- 244HG名無しさん2017-07-24 11:07:31
-
>>242
404Eってw
- 2472422017-07-24 14:43:06
-
>>244
ID同じかわからんけど、303だったねw
なんか素で勘違いしてた、暑さのせいにしておこう
- 254HG名無しさん2017-07-25 14:04:40
-
>>252
基本的にコイツは処理が荒いし塗装も下手
ここにupして自己顕示欲を満たしてるヘタレ
- 256HG名無しさん2017-07-25 19:51:38
-
>>252
241です
シールド下部は 改造途中で一旦没にしたパーツに、調色した濃い青を試し吹きしたものです。
厚みを増してから2体目に使い回すかも。
- 257HG名無しさん2017-07-25 21:03:56
-
>>254
なかなかの基地外っぷりワロタw
オレもそこまで突き抜けたいもんだ。
- 261HG名無しさん2017-07-26 10:26:43
-
>>256
ストイックなカット&トライっぷりが本当にカッコ良い。
パーツを色々見せてくれるのもwktkするけど、久しぶりに全身像も見たい!
>>257
俺も、>>254みたいな思考と行動をするのはどういう人間なのか心底興味ある。
- 274HG名無しさん2017-07-27 17:26:07
-
いや濃いめなのはいいけど、パッケージ写真なんかと比べても実物はちょっと黒すぎるなーと
もうちょい薄いとよかった
まぁ程度の問題
- 292HG名無しさん2017-08-02 10:30:32
-
オリジナルのデザイナー岡本氏の話にバーザムの分離可変型がバウ、って話があったので
その流れで。(その後出渕氏がクリーンナップ)
Mk-Vの情報と一緒に試作中のバーザムの分離可変型の設計情報がネオジオンに流れて
バウになった、のほうが存在しやすいかな?
Mk-II>バーザム改>ジェネレーターの分散配置試作>分離可変試作>バウ、みたいな。
- 298HG名無しさん2017-08-02 14:20:37
-
肯定・否定はともかく、バウなんてネタでも盛り上がれるのがチネラーの懐の深さ!
とか我田引水してみる。
>>292
これは初耳。
トサカくらいしか共通項が見当たらないんだが、デザイナー本人が言うなら信じざるを得まい。
「FSSで永野護氏言うところの『本当はこうなっているんです』」と言う奴だなw
- 293HG名無しさん2017-08-02 11:09:09
-
後に制式機になる機体は供与しなかったと思うよ、ただでさえ台所事情が厳しいアクシズは
- 304HG名無しさん2017-08-05 20:03:09
-
これか、参考出展らしいね
仮に出ても、限りなく万に近い価格になりそう
- 307HG名無しさん2017-08-08 11:18:36
-
>>304
このポーズさせるならトリコロールはやめれっていつも思う
- 308HG名無しさん2017-08-08 11:59:10
-
>>307
先にトリコで出して、後からプレミア感タップリのブルスプ出すいつもの作戦です
こないだのMETALROBOT魂Ex-Sのが異例
- 311HG名無しさん2017-08-08 19:48:49
-
>>308
GFFはブルスプが先だったが?
- 320HG名無しさん2017-08-20 22:30:48
-
作業時間がほとんど取れないながらも前向きに。
2種兵装はなかなか手強いです。
- 322HG名無しさん2017-08-21 09:30:34
-
>>320
おお、お久しぶり。待ってました!
武装作るのって下手すると本体作るのより楽しかったりするけど、アインの場合は流石に大変そうだ。
自分のペースで引き続き頑張って。気長に待ってます。
それにしても、机に散乱してる銃器類が色々でワロタw
- 376HG名無しさん2017-08-31 19:56:31
-
ゼータプラスとかFAZZとかガンダムタイプが落とされまくってて
ちょっと辛いものが有る。
- 377HG名無しさん2017-08-31 23:15:05
-
>>376
そういう人のために、僚機はトリコロールを廃止してモブ感出してます
- 378HG名無しさん2017-09-01 10:39:32
-
タカハシ「ZplusやFAZZがグレーなのは、リアリティの追求じゃなくて>>377だったんだよ!」
あさの・かとき「な…なんだってー!!(AA略)」
- 384HG名無しさん2017-09-02 07:45:58
-
>>378
「万が一にもRX-78を類推させる機体が撃墜されたら士気に関わる。フラッグシップ以外にトリコロール禁止」令が出てた
はい、リアリティ
- 382HG名無しさん2017-09-01 20:20:09
-
>>379
連載当時、MG編集部ではグレーの塗料が・・・
- 385HG名無しさん2017-09-02 07:55:00
-
つまり各基地や艦隊ごとにトリコロールのエース乗機のジムやネモが!
- 386HG名無しさん2017-09-02 12:03:11
-
>>385
>384が何言いたいかよく分からんけど、フラッグシップとエースは別やで
- 395HG名無しさん2017-09-05 08:50:15
-
ワイも最近旧キット買って来たわ。HGUCとミキシングするか
旧キットオンリーにするか悩む。
- 399HG名無しさん2017-09-05 11:02:38
-
>>395
俺も同じくニコイチを検討し(て挫折し)たけど、全身を構築するラインが全く違うんだよね。
同じキャラクターを、同じデザイナーが描いて、同じメーカーが作った製品とは思えないレベル。
だからシルエットにさほど影響のない、スマートガンと肩関節の具くらいかなぁ、使えるとしたら。
結局、理想のイメージは当時焦がれに焦がれた設定画や螺子頭Sガンダムなんだなって気付いたよ。
- 404HG名無しさん2017-09-10 23:00:10
-
>>399
HGUC買ってきて較べてみたけど、大きさが違いすぎて吹いた。
やっぱニコイチは諦めて君作コピーで作ろう。。。
とりあえずEX-Sパーツは無しでの完成が目標。
- 406HG名無しさん2017-09-11 00:07:56
-
ただ、別冊の作例記事を真似て失敗した苦い思い出には決着をつけたいのよね。
今なら経験値アップしてるから作例を真似れると思うし。
- 407HG名無しさん2017-09-11 09:49:56
-
>>404-405
HGUCがどうにもカッコ悪いかって言うと必ずしもそうじゃないんだよね。
あくまで「昔憧れたあのSガンダムには似てない」ってだけで。
面白かったのは、左腰につけるスマートガンの保持パーツの伸縮機構が連載当時のアレ(棒w)のまんま再現だったこと。
そこは最新の技術で何かアイディアひねり出せよ、と思ってワロタw
>>406
「別冊の作例記事を真似」るってま、まさかリファインEx-S!?
- 408HG名無しさん2017-09-11 10:44:50
-
>>407
そこ実は旧キットの再現すら出来てないぞ
- 409HG名無しさん2017-09-11 12:32:27
-
>>407
俺は肩可動が君にも出来る方式になってたのにニヤニヤしたな
- 411HG名無しさん2017-09-11 15:54:11
-
>>408
デザインというか設定画の再現度のこと?
>>409-410
確かにその2点もニヤニヤ&ガッカリポイント。
そして股関節の大味さを見て、改造する気力にトドメを刺されるHGUC。
良く「MGのSガンはまるで駄目」ってな評価をしてる人を見かけるが、一回HGUC見てから出直してくれと思うw
- 412HG名無しさん2017-09-11 16:24:11
-
>>411
HGUCのSガンダムは腰と繋ぐサポートアーム2点とグリップの3点支持での射撃ポーズが出来ないのよ
パッケ写真とかは写らないアングルで撮ってるから気づかれないけどスマートガンと右腰を繋ぐはずのサポートアームが宙ぶらりんでどこにも繋がらない
- 414HG名無しさん2017-09-11 16:57:32
-
>>412
ああ、右腰の方ね。すっかり忘れてた。
「君にも」見ながら旧キットのそれを作り起こした頃の情熱が燃え上がらなかったよ、アレ見たときにゃw
- 444HG名無しさん2017-09-14 16:44:42
-
その頭が問題なんだよ
俺の腕じゃ刻んでそのままで投げちゃいそう
- 445HG名無しさん2017-09-14 16:55:28
-
ボンド氏の頭部ヘッドより、実は旧キットの方が好きなのはやはり少数派か
もちろん手を加える必要はあるけど、センチネル以外のMSと並べるとバランスいいんだよね
ムゴックplusもそうだけど、顔面がいかにも小さい&狭いのが独特過ぎるというか‥
カトキ氏のリファイン画稿も顔ちっさいからセンチネルとしてはボンド顔で正解なのもわかるけどね
- 446HG名無しさん2017-09-14 17:12:59
-
>>444
当時、ワークス風ヘッドを再現を目指し、それこそ教典と首っ引きで旧キットをいじり倒したな。
あの「顎を引いているんだか突き出してるんだか判らないw」風にするのが大変だった。
当時の自分なりには満足したけど、冷静に見ると歪んでたりエッジがダルかったりで苦笑い。
>>445
そうそう、1988年の製品としては凄く良い出来だったんだけど、
「スタッフの間では未だにボンド版が正解」みたいなことをあさのが書くからさw
- 447HG名無しさん2017-09-14 17:16:10
-
ここ見てる人で、いつぞやボンドSガンヘッドの画像上げてくれた人居るじゃん?
複製して売れば小遣い稼ぎにはなりそうね
- 463HG名無しさん2017-09-15 22:52:29
-
>>446
>>「スタッフの間では未だにボンド版がベスト」
確か連載時(MG版)では、星ディテールUP版が全てにおいてベストみたいに言ってたんじゃなかったっけ?
この変更が、策士あさのが仕掛けた、センチネル神格化のための端的な罠だと思う
それに俺たちはまんまとはまっちゃってるよね
>>447
俺はコトブキヤのイベント限定プレゼント版を希望w
- 464HG名無しさん2017-09-15 22:58:23
-
>>463
コトブキヤの奴ってどんなのか全然記憶に無いわ
簡単なイラストも可w
- 466HG名無しさん2017-09-16 00:33:26
-
>>464
コトブキヤのは448のWF以降、何かのイベントで規定額(1万だったか?)買うと1個もらえた
多分センチネルワークスのヤツをディティールUPした(ような)ヤツで
バランスはまさにアレ
相違点としては、センチネルワークス版はサイドのスリットが丸々なかったでしょ
コレはスリットまで抜けてた
- 497HG名無しさん2017-09-19 23:21:14
-
今ガンダムインフォでMGver.ka化希望アンケートやってるけどSガンの項がないのは非アニメ作品ゆえか
別に件のサイトがバンダイに対して決定力ある訳じゃないけど
- 513HG名無しさん2017-09-20 13:28:52
-
>>497
RX-78 Ver.Ka自体、設計しなおして欲しい
最初に出た奴で仕方ないとは言え、色々つらい出来
元にしてる画稿自体が違うとはいえ、微妙な出来
せめてZZ程度にこだわって設計して欲しい…
- 514HG名無しさん2017-09-20 13:40:06
-
>>513
MGver.Kaガンダムはジムカスだっけ?の金型流用前提の展開だからこだわりも何もないぞ
- 516HG名無しさん2017-09-20 17:15:21
-
>>514
それくらい言うならちゃんと調べてからかけよ。
正確にはジム後期型のバリエーション。
エアモデラーが過ぎるだろ。
個人的には足伸ばせば割と好きよ。
- 517HG名無しさん2017-09-20 17:24:59
-
>>516
わざわざ調べる迄しなくてもいいかなって
何かからの流用ありきで出されたものってわかればいいし
- 518HG名無しさん2017-09-20 17:33:28
-
>>517
ジムカスと後期型じゃ意味合いがまるっきり異なると思いますん。
- 519HG名無しさん2017-09-20 17:37:28
-
>>518
ごめんね
普段はHGUCとか1/144メインだからMGは疎くて
- 567HG名無しさん2017-09-30 23:34:18
-
今月のガンダムエースから始まったMOONガンダムでゼク・アイン出てたな
映像化されたらゼクもアニメ化される?
プラモはもう出てしまってるが
- 575HG名無しさん2017-10-03 14:17:44
-
>>567
福井センセー、ゼクはまずいっすよゼクは(´・ω・`)
とか編集部に言われなかったのかな。
真面目に考察するなら、
「ペズン駐留の面々以外にも教導団は存在して、僅かながらそちらへ配備されたアインの一機」
ってトコだろうか。ガンダムMOON読んだひと、どう?
ところでゼク職人の皆さん、その後進捗どうですかー?
- 576HG名無しさん2017-10-03 14:23:22
-
>>575
プラモデルが出てるとはいえ、他社初出の機体だもんな…
まあEXAにGユニット出たりしてたけど
その辺の権利は問題ないんだろうが
ゼクが出るとは思わなかった
- 660HG名無しさん2017-10-14 05:31:24
-
>>575
戦闘シーンの真っ只中に一コマ出演のみだったので、特に考えてなかったか、ティターンズとニューディサイズを一緒くたにしてたかのどっちかではw
- 612HG名無しさん2017-10-07 17:42:03
-
なぜこの手の装甲少女の走りなのに
商品展開に乗り遅れ失敗した?
- 613HG名無しさん2017-10-07 18:06:18
-
>>612
明貴美加っていくつになったんだろうと思ってwiki見たらまだ53歳なのな、意外と若い?
で、その中に(真相は不明だけど)版権に厳しくて同人が流行らなかったと書いてあった
同人が良いか悪いかはひとまず置いといて、流行る土壌が育たなかったのが原因の一つかと
- 615HG名無しさん2017-10-07 19:15:30
-
>>613
ガンダム片手にしこってるコピペのおっさん明貴美加説
- 616HG名無しさん2017-10-07 19:18:27
-
>>615
あのコピペ、割りと順当に歳重ねてるしなw
- 731HG名無しさん2017-11-01 02:39:50
-
>>616
あれ知らん間に俺の年越してたぞ
- 671HG名無しさん2017-10-16 18:05:25
-
0079は画稿と模型が同時進行だったんじゃないかと思っている。
- 674HG名無しさん2017-10-17 10:53:18
-
>>671
センチネルでは
「センチネルでは、模型が完成するまで完全な設定画は存在しない」
ってなことをあさのが別冊で言ってたから、0079でも同様かもね。
- 675HG名無しさん2017-10-17 11:34:10
-
>>674
コピペ失敗して「センチネルでは」って二回書いちまったorz
- 680HG名無しさん2017-10-19 08:50:41
-
テレビの1コーナーのキャラがスクラッチされるくらいテレビに影響力があったのか。
そんなキャラを掲載できるくらい雑誌に自由度があったのか。
単にあさののやりたい放題だった気もするが。
- 682HG名無しさん2017-10-19 10:32:20
-
>>680
ラッコ男の手首は本物のアサリの貝殻だった記憶がw
- 683HG名無しさん2017-10-23 14:50:04
-
>>682
あんまり関係ないけど、当時の読者投稿コーナーにはぼのぼのとかビオランテとか何でも載ってて、
ボーダレスというか大らかな時代だったとしみじみ思う。
- 733HG名無しさん2017-11-01 12:00:43
-
>>731
ちょっと寝すぎじゃね?
- 737HG名無しさん2017-11-01 23:57:22
-
検索してたら本人のが出てきたことがあったなw
- 739HG名無しさん2017-11-02 14:41:22
-
>>737
俺もググってみたが不発。
どうやって検索したらアレの画像に辿り着けるのか教えてくれw
近所のスーパーでコンバージのZplusを発見したがC1が無くなりA1が残っていた。
やっぱり大砲は男の浪漫なのか。
- 740HG名無しさん2017-11-02 17:50:06
-
>>739
チネラーの仕業でしょ
- 741HG名無しさん2017-11-03 11:30:34
-
>>740
チネラーならA1もC1も等しく愛する!
…筈w
C1の方がスマートガンと増槽で見栄えがするから仕方ないかね。
今でこそA1にはMG以来のビームライフルが付くけど、まー確かに地味なMSではある。
その地味さが通好みであるとは言え。
- 743HG名無しさん2017-11-03 11:59:04
-
誰か魔改造しないかな
もしくは、コレ使ってフォトストーリー作るとか
- 745HG名無しさん2017-11-03 15:51:18
-
>>743
君の行動を阻む者はいないんじゃよ?
- 776HG名無しさん2017-11-06 20:47:29
-
隠し腕って肩のサブアームのこと?
- 777HG名無しさん2017-11-06 20:56:00
-
>>776
- 780HG名無しさん2017-11-07 02:03:37
-
>>777
中ボスでもラスボスでもないけどやっぱ存在感すごいねぇ
さすが究極の通常汎用機
よいよい!
- 794HG名無しさん2017-11-07 22:24:07
-
ニワカの餓鬼が入ってくると幼稚な流れが定着するから最悪だな
- 795HG名無しさん2017-11-07 22:51:53
-
>>794
おっさんがこれ書いてるかと思うと
- 799HG名無しさん2017-11-08 10:43:39
-
歩く姿はヒルドルブ
- 800HG名無しさん2017-11-08 11:06:50
-
>>799
俺にもこういうセンス欲しいww
- 801HG名無しさん2017-11-08 11:28:24
-
>>800
そこは「歩いてないだろ!」ってつっ込むとこでしょ。
- 802HG名無しさん2017-11-08 14:48:37
-
>>801
そういうセンスも欲しいw
- 846HG名無しさん2017-11-11 12:34:50
-
ネロはガンダム設計のデチューン流用だからジム系譜じゃない?
- 890HG名無しさん2017-11-18 16:15:58
-
お前ら熱いな
俺はEX-sのMGが出た時点でセンチネルへの欲求が満足されてしまった
- 903HG名無しさん2017-11-19 11:52:25
-
アリスの懺悔はブックオフとかで100円とかで有るから
最初の別冊だけで良いと思う
アーカイブ?のは高いし最初の別冊の作例は載ってない
でもHGUCやMGの作例も見たいなら選択肢として有りかな
ガンダムホビーライフって奴にもセンチネルの特集号みたいなの有り
ドコモのdブックスで21日迄カドカワの本対象で6000円以上購入すると60%dポイントで返ってくるキャンペーンやってる
電子書籍だけどね
(´・ω・)
- 908HG名無しさん2017-11-23 14:00:50
-
>>890
俺もだなぁ。
今も連綿と進歩を続けるバンダイ脅威のメカニズムは素直に凄いと思うけど、
「Sガンダムをマスプロ組み立てキットで変形させた」
こと以上にエポックメイキングな出来事はもう味わえないと思ってる。
>>903
>>アリスの懺悔はブックオフとかで100円とかで有るから
マジか…まぁ、発売当時あさのも言ってたけど、
「ガンダムっていうかガンプラが好きな人」にとっては無価値なのかもね。
- 909HG名無しさん2017-11-23 17:23:24
-
>>908
アニメ見るし、プラモ作るし、戦場の絆もやってるが
絆の知り合いにアニメネタ分からん人いたし
この板で絆用語通じなかったしと
同じガンダムでも最早別ジャンルなのかと感じたことはある
- 915HG名無しさん2017-11-23 20:37:28
-
>>909
絆用語を外で使うのがおかしいだろww
ああいうとこは別室だ
そういった意味ではセンチネルも隔離病棟みたいなもんだ
- 966HG名無しさん2017-11-29 09:48:31
-
老眼が始まって筆塗りが辛くなる年代でもあるぞ。
ソースは俺。
昔はZplusのレドームの細かいところ全部不で塗りしたのにねw
- 967HG名無しさん2017-11-29 10:07:28
-
>>966
スタンドルーペ使えばまだまだいけるぜ
- 972HG名無しさん2017-11-29 17:19:37
-
>>967
ルーペで拡大して見えたとしても、今度は手が震えるんだぜorz
- 973HG名無しさん2017-11-29 19:23:49
-
>>972
手の下に極力支えを入れるんだ
適当なサイズの国語辞典とか、スミ入れの時の手首乗せに重宝したよ
- 974HG名無しさん2017-11-29 21:30:20
-
>>973
つまんないよ
- 975HG名無しさん2017-11-29 21:33:18
-
>>974
ネタか何かだと思ったのか?
しっくり来るのに
たしか、ブリッジタイプの支えならどっかのメーカーが出してたろ