- 1名無し@海外年金
-
世界各国の年金詳細書き込みお願いします。
- 15名無しさん
-
香港はMPFというのがあるな。
どこに何%投資するみたいな感じのやつ。
しかも強制。
- 23名無し@海外年金
-
>>15-22
THANKS!各国の年金詳細色々情報待ってます。
日本の年金と比べてみましょう。
- 19名無しさん
-
台湾は国家公務員以外は年金無いです。
ですから一般の方は死ぬまで働きます。
大変ですよ。子供がいればいいけど、独身の場合、
倒れたら人生終わりです。
- 51名無しさん
-
>>15
それと同じものかはわかんないけど、香港人が以前、「年金、あることは
あるけど、すずめの涙ほど。果物程度しか変えないので、『果物費』と
呼んでいるよ」と話してた。
>>19
台湾は確か国民皆年金を去年導入したよ。
数日前、公務員の年金はやや条件を下げた(かどうか分からないけど、
公務員が抗議運動してたから、たぶんそうじゃないかと思う)。
オレは海外在住だから本当は免除だけど、日本の国民年金に入ってる。
国民年金基金にも入ろうかと思ってる。
- 20名無しさん
-
アメリカ
社会保障年金(Social Security)
老齢・遺族・障害年金
対象 被用者、自営業者
税率 12.4%(被用者は事業主と折半、自営業者は全額)
支給 65歳から支給開始だったが2027年までに67歳へ
金額 2003年時点平均月額 単身世帯900ドル、夫婦世帯1523ドル
企業年金制度
確定給付年金 「積立不足」へ
確定拠出年金 401(k) エンロンのような悲惨な事例も
- 21名無しさん
-
>>20
うちの会社も401K導入しやがった。
イヤだな。払いたく無い!
- 32名無しさん
-
【トルクメニスタン】”心臓発作で死者続出” 高齢者10万人の年金ゼロに…返済義務も
【ショック死】10万人の年金を全額停止に。
【トルクメニスタン】高齢者10万人の年金ゼロに 「支払い過ぎてきた」と返済も義務づけ[060207]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1139323320/l11
- 33名無しさん
-
>>32
酷いですね。結局御上の言う事信じるとこうなるという見本ですね。
国が崩壊すれば年金という幻も消えるのかも。
- 93名無しさん
-
日本は生活保護打ち切っちゃえばいいじゃん
働かざる者食う可からずで
自然淘汰しちゃえよ
- 94名無しさん
-
>>93
> 働かざる者食う可からずで
日本はキリスト教が国教でないのでこんな聖書の言葉に左右される必要はない。
また生活保護は憲法を変えない限りなくすことはできない。
第二十五条【生存権、国の生存権保障義務】
1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
- 95名無しさん
-
最低限度
- 139名無しさん
-
26兆円を厚生年金と統合 公務員共済積立金で、政府
- 156名無しさん@HOME
-
オーストラリア在住なんですけど、国籍が日本だったらペンションはもらえないんですか。
- 164名無しさん
-
>>156
25年間保険金を支払っていれば
もらえる。
不足分は一括納付できるそうだが、詳細はわからず。
- 165名無しさん@HOME
-
>>164
毎給料から引かれてるスーパーシニエーションっていうのが
退職してからペンションになるってことですか>
- 168名無しさん
-
>>165
ごめん、反対で考えていた。
Auでのペンションを日本で貰う、ってことですね。
相互協定がないから駄目でしょうよ。
イギリスからAU,ニュージー、カナダ等なら移行してくれる
と友人から聞きましたが。
- 199名無しさん
-
北欧なんかだと税金が高いんだが、国民が納得してるんだよね。
グリンピアに勝手に使ったとか、誰かがネコババしたとかそういうのが
無く、健康的に使われてるから国民が
「高いね。でも凄く納得して払ってるよ。勿論来月も払うさ」
と言う。
あと、日本に向けてこんな事を言ってたな
「福祉を無視して金持ちになるなんて簡単すぎる」と。
日本のホームレスを見て「ありえないよ、これ」って言ってたし。
- 200名無しさん
-
>>199
「健康的に」は「健全に」の意味かな?と思ったりもしているが、
それはおいといても、
「福祉を無視して金持ちになるなんて簡単すぎる」
の意味が分らない。
- 201名無しさん
-
>>200
大意はわかるじゃん。
つまんねーアラを突いては悦に入る、人として品性が卑しいな。
- 202名無しさん
-
体位ですか・・・
- 317名無しさん
-
年金資格期間が日本は25年である一方、諸外国は、ドイツが5年、イギリス10年、
韓国と米国が10年であり、フランスは3か月、ベルギーは最低年数なしという状況です。
日本の加入年数が25年と余りに長いと考えますが、いかがですか。
主要各国の年金制度
- 535名無しさん
-
今日は支給日